こんにちは!イーロックホームです😊
今回は大阪狭山市で浴室改修工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!
その時の様子をお届けします。
【施工前】
【施工中】
【施工後】
完工しました!!
浴室は、水濡れや段差が多く、家庭内で事故が起こりやすい場所の一つです。
バリアフリー化は、高齢者や小さなお子様、身体が不自由な方がいるご家庭にとって、安全で快適な入浴環境を整えるために非常に重要です。
★浴室のバリアフリー化のポイント
浴室のバリアフリー化は、主に以下の3つの項目に分けて考えることができます。
1. 転倒防止
浴室での転倒は、骨折などの重大な怪我につながるリスクがあります。
・床の滑り止め
水に濡れても滑りにくい特殊な床材にリフォームすることで、転倒を防ぎます。最近のユニットバスの床は、水はけがよく、乾きやすい素材が主流です。
・手すりの設置
立ち座りや移動をサポートするために、浴槽の横や出入り口付近、シャワーの近くなどに手すりを設置します。身体の状況に合わせて、適切な位置と高さに取り付けることが大切です。
2. 段差の解消
浴室と脱衣所の段差は、つまずきの原因となります。
・段差のない出入り口
浴室の出入り口の段差をなくし、つまずきを防ぎます。
ユニットバスにリフォームすることで、段差をほとんどなくすことができます。
・浴槽のまたぎやすさ
浴槽の縁が低いタイプや、底が深いタイプなど、浴槽の形状を見直すことで、またぎやすさを改善します。
3. 安全機能の追加
より安心して入浴するための機能を加えることも重要です。
・浴室暖房乾燥機
冬場の浴室と脱衣所の温度差をなくし、ヒートショックを予防します。
入浴前に暖めておくことで、快適に入浴できます。
・緊急呼び出しボタン
万が一、浴室で体調が悪くなった際に、家族に知らせることができるボタンを設置しておくと安心です。
お家のことでお困りなことがありましたら、イーロックホームにお気軽にご相談ください。
お見積りはもちろん無料でさせていただきます!
株式会社イーロックホーム
フリーダイヤル:0120-252-858
※土日祝も対応
対応エリア
(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県)
(香川県・徳島県・岡山県の一部)
※一部対応していない地域もございます。