こんにちは!イーロックホームです
今回は堺市南区で洗面台入替工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!
その時の様子をお届けします。
【施工後】
完工です!!
洗面台は、毎日使う場所だからこそ、
使いやすさやデザイン、収納力が非常に重要です。
★洗面台入れ替えのサインとタイミング
以下のようなサインが見られたら、洗面台の交換を検討する時期です。
・水漏れ・排水の詰まり
蛇口や配管からの水漏れ、排水口の詰まりが頻繁に起こる場合。
・ひび割れ・欠け・汚れ
洗面ボウルやカウンターにひびが入ったり、欠けたり、
落ちない汚れが目立つようになった場合。
・収納の不足・使いづらさ
物が増えて収納が足りない、あるいは使い勝手が悪いと感じる場合。
・デザインの古さ
築年数が経ち、洗面台のデザインが古く感じられる場合。
・カビ・臭い
湿気がこもりやすく、カビや嫌な臭いが気になる場合。
・蛇口の不具合
蛇口からの水漏れ、温度調整がしにくい、シャワーがうまく出ないなど。
・設置から10年~15年以上経過している
洗面台の一般的な寿命は10年~20年とされています。
水回り設備は劣化が進みやすく、この時期に交換を検討すると、急な故障による不便を避けられます。
★洗面台の種類と選び方
新しい洗面台を選ぶ際は、ご家庭のライフスタイルや洗面所のスペース、
予算に合わせて最適なタイプを選びましょう。
●洗面台のタイプ
・ユニットタイプ(システムタイプ)
洗面ボウル、水栓、キャビネット(収納)、
ミラーキャビネットが一体になった最も一般的なタイプです。
メーカー品でデザインや機能が豊富に揃っており、選びやすいのが特徴です。
機能性、収納力、施工性が高く、費用も比較的リーズナブルです。
・カウンタータイプ(造作洗面台)
カウンターを造作し、その上に洗面ボウル(置き型、埋め込み型など)と
水栓を自由に組み合わせるタイプです。
デザインの自由度が高く、個性的な洗面所にしたい場合に適しています。
収納は後から引き出しや棚を設置するなど、別途考える必要があります。
ユニットタイプより費用が高くなる傾向があります。
●洗面ボウルの種類
・陶器製
光沢があり、汚れがつきにくい。衝撃に弱い。
・人造大理石製
デザインの自由度が高く、衝撃に強い。熱に弱い。
・ホーロー製
金属にガラス質の釉薬を焼き付けたもの。耐久性が高い。
・FRP製
軽量で加工しやすい。安価なものに多い。
●水栓のタイプ
・シングルレバー混合水栓
1本のレバーで水量と温度を調整。最も一般的。
・シャワー水栓
シャワーヘッドを引き出せるタイプ。洗髪や掃除に便利。
・自動水栓
センサーで水を出すタイプ。衛生的で節水効果も。
●ミラーキャビネットの機能
・一面鏡
シンプル。
・三面鏡
鏡の裏に収納があり、収納力が高い。
鏡の角度を調整できるため、様々な角度から身だしなみを確認できる。
くもり止めヒーター、LED照明、コンセントなどの機能。
●収納の種類
引き出し、開き戸、オープン棚など。
洗面台下だけでなく、サイドキャビネットや吊戸棚を組み合わせることも可能です。
●サイズ
間口(幅)は50cm、60cm、75cm、90cm、100cm、120cmなどが一般的です。
洗面所のスペースに合わせて選びましょう。
洗面台入れ替え工事の一般的な工程
洗面台の入れ替え工事は、通常1日で完了することが多いです。
お家のことでお困りなことがありましたら、イーロックホームにお気軽にご相談ください。
お見積りはもちろん無料でさせていただきます!
株式会社イーロックホーム
フリーダイヤル:0120-252-858
※土日祝も対応
対応エリア
(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県)
(香川県・徳島県・岡山県の一部)
※一部対応していない地域もございます。